

| 1967年 6月 | 佐渡島内初の生コンクリート製造販売会社として、資本金1,000万円をもって渡辺兵一郎が設立。 |
| 1967年11月 | 佐渡郡新穂村潟上に第一工場を設立し、生コンクリート製造販売を開始。 |
| 1968年11月 | 第一工場 日本工業規格(JIS)表示許可工場となる。 |
| 1969年12月 | 佐渡郡佐和田町窪田に第二工場を増設し、販路拡大を図る。 |
| 1970年 3月 | 代表取締役に渡辺秀樹が就任。 |
| 1971年 4月 | 資本金を2,000万円に増資、設備の充実を図る。 |
| 1971年 5月 | 第二工場 日本工業規格(JIS)表示許可工場となる。 |
| 1973年 6月 | 資本金を2,500万円に増資、設備の充実を図る。 |
| 1975年 9月 | 佐渡コンクリート圧送株式会社を吸収合併し、生コンクリート圧送部門として 営業を開始。 |
| 1977年 1月 | 第一工場 生コンプラント老朽化に伴い、新プラントに更新。 設備変更を東京通産局に申請、承認される。 |
| 1980年10月 | 第二工場 生コンプラント老朽化に伴い、新プラントに更新。 設備変更を東京通産局に申請、承認される。 |
| 1980年12月 | 資本金を3,500万円に増資、設備の充実を図る。 |
| 1981年 8月 | 第一工場にクローズドシステムによる廃水処理設備を新設、 公害防止に努める。 |
| 1988年 4月 | 第二工場 セメントサイロ更新(250t ,3区画) |
| 1995年 9月 | 佐渡郡金井町貝塚に第一・第二工場を統合し島内全域をシェアにいれた 新工場を完成。 |
| 1995年11月 | 第二工場を閉鎖。 |
| 1995年12月 | 新工場 日本工業規格(JIS)表示許可工場となる。 |
| 1996年 1月 | 第一工場を閉鎖。 |
| 2006年10月 | 新工場 新JISマーク認証工場となる。 認証番号 TC03 06 040 |
| 2008年 6月 | 代表取締役に坂口栄治郎が就任。 |
| 2009年 4月 | 代表取締役に渡辺宣生が就任。 |